修士課程のメモ帳

研究職と開発職の隙間に落っこちた新卒のお話

伊勢・鳥羽を堪能する旅行をしてきました!(今度は本当に堪能できた)。

大学院1回の研究室旅行は幹事として伊勢鳥羽旅行の立案計画実行を行い、全く楽しむ余裕はありませんでした。

 

masterlife.hatenablog.com

 

 

今から1年半前の話ですね。

 

今回は前回の長崎旅行直後からゴールデンウィーク中の工場実習の予定を先読みして組んで、いろいろご飯どころとか徹底的に予約して行ってきました。なお読みを盛大に外し有給休暇を消化する必要に駆られた模様。まあ工場内の忙しさに加え、世間体様向けの有休消化率工場にも一役買ったので褒められていいと思っている。

 

masterlife.hatenablog.com

 

 

 

というか今頃ゴールデンウィークの時の話かよ←

 

 

 

というわけで、仙台駅AM6:36発のはやぶさに乗って東京駅で乗り換え、名古屋駅から近鉄鳥羽市駅まで特急で向かった。

 

そこで大阪から来た相方氏と合流した後、鳥羽の伊勢海老蒸し料理華月さんにてお昼にした。

旅行前から「三重と言ったら松阪牛と伊勢海老だよね!」って話をしてたものだから、とりあえずお手頃で生の伊勢海老(ここ大事)を食べられる場所を色々調べた結果ここに行き着いた。伊勢海老料理って意外と刺身で頂くより、焼いたり蒸したりアレンジしたりという料理が多かったりする。そして刺身でとなると割と笑えない値段だったりもする。

 

 

そしてこうなった。

 

f:id:chemneko:20180529210621j:plain

 

伊勢海老のお頭は後ほどお出汁となり、締めの海老出汁になりました。満足。

 

 

その後鳥羽駅まで送ってもらって飛ばす遺族へ。ゴールデンウィーク中でも閉園時間早くてびっくりした。アシカショー見てちょっと回ってラッコ見てたらもう閉園だった。

前回の研究室旅行での鳥羽水族館でも思ったけど、ほんとラッコショーおすすめ。あとセイウチ笑。

 

f:id:chemneko:20180726234328j:image

 

f:id:chemneko:20180529210700j:plain

 

ラッコかわいい。ほんとかわいい。寒い海の生き物なのかおじさん厚着だし。ガラスも厚いっぽく向こうの音は残念ながら聞こえません。でも音無しでも満足できる可愛さは素晴らしく、正直もっとラッコは推していいと思うんだ。

 

 

 

閉園したので近くで食べて飲んでホテルに帰った。

 

f:id:chemneko:20180726234956j:image

 

 

 

そして2日目。

 

f:id:chemneko:20180529210709j:plain

 

とりあえず松坂へ。

 

f:id:chemneko:20180529210715j:plain

 

駅に牛の像が!!

 

 

開店すぐのタイミングで予約してたビーフクラブノエルさんへ。ここはほんと1ヶ月以上前に予約してて良かった!飛び込みでの入店はだいぶ厳しそうでした。

 

 

f:id:chemneko:20180529210718j:plain

 

雰囲気からもう良い。

 

f:id:chemneko:20180529210723j:plain

 

シェフの気まぐれ松阪牛ステーキランチ。気まぐれと言うだけあって出てくる部位がランダムで、おれはロース、相方氏はヒレが出てきた。ちなみにランプ付近のお尻の肉も出てくるとか出てこないとか近くの客から聞きました。

本題の味についてですが、まあそりゃ美味しいよねって感じ。くどくなりそうでならない程の濃い肉の味が大変美味でした。食後のコーヒーまで素晴らしく、というかコーヒーの味の方が正直記憶が色濃いという笑

けど全てがほんとに良くて、またリピートしたいなあ…。

 

 

その後今度は伊勢方面へ向かいます。移動方法が凄く非効率的なのはおれの初任給がまだで学生の延長戦みたいな貧乏旅行やったからです笑

 

 

f:id:chemneko:20180529210731j:plain

 

ゴールデンウィークの内宮の人が凄い。お参りするのにどれくらいかかったかな…

 

 

f:id:chemneko:20180529210733j:plain

 

近鉄乗ってたらよく見る構図。というか2年前も紅葉なりかけの時期に撮りましたね。

 

お参り後はおかげ横丁へ。食いだおれてます(このあとしっかり飲み倒れた笑)。

 

 

f:id:chemneko:20180529210736j:plain

 

また伊勢海老を食す。やっぱ海産物は極力生がいいと言いつつ、伊勢海老なんてそうそう食べられないしねと欲張ってしまうんだよなあ。

 

 

 

f:id:chemneko:20180529210741j:plain

 

サイダーの雰囲気がもう夏ですよね。水の冷たさと外の熱気で白いもやが漂ってる。これゴールデンウィークの時の写真だけど今やとどうなってるかな…。

 

おかげ横丁にはご当地のお酒が豊富に揃ってるので、おれはビール、相方氏はハイボールを飲んでグダグダ散策してたらいい感じの時間になったので関西へ帰りましたとさ。

 

 

伊勢鳥羽旅へはちゃんと旅程組んで予約完了させておくと大変満足なことになることが分かりました、めでたしめでたし。

【前編】松島や、ああ松島や、松島や~瑞巌寺平成の大修理落慶前夜祭に立ち寄ってきた~。

すっかり更新が疎かになっていました。ご無沙汰しております、僕です。最近は、というか6月に入ってからいよいよ仕事(実習)の方も本格的になり、24時間稼働の工場のシフトに入って製造過程を学ぶ段階になりました。4勤2休で昼勤と夜勤を交互に繰り返す生活による緊張感と疲労に加え、神戸から宮城までEstrellaを自走させて来たこともあり、工場内のあちらこちらからツーリングのお誘いをいただいたり歓迎会があったりしてなかなか自分の時間を満足に持てない状況であったりします。

 

 

さて、先日寮で夕食を食べてたら瑞巌寺改修落慶前夜祭のCMがたまたま流れてきまして、某仮面ライダー俳優が来るとか(割と興味なかった)、ブルーインパルスが飛ぶとか(ちょっと興味湧いた)、花火が上がるとか(絶対行くと決意した)あったので行ってきた次第です。

 

なによりハチクロの青春の迷い人竹本君が自分探しの旅で迷いついたお寺が瑞巌寺。普段漫画とかアニメとかドラマとか映画とか全然興味のないおれですが、好きな作品の舞台はやっぱりちょっと気になる。聖地巡礼ってこういう気持ちから行くんだなー。

 

 

 

 

まあ前夜祭の前日に歓迎会で日付変わるまで食ったり飲んだりだったけどなww

 

 

 

ということで歓迎会明けて起きたら正午を回ってました、おはようございます。体調は無事でしたが、某仮面ライダー俳優のいる時間に松島にたどり着くのは不可能となりました。

 

 

とりあえず仙台駅から東北本線松島駅で下車。なんとなく海の方に向かって歩き出すと早くもブルーインパルスが!

 

f:id:chemneko:20180629063427j:plain

 

f:id:chemneko:20180629063430j:plain

 

全6機が度々松島の空を白雲上げて飛んでいきました。

 

f:id:chemneko:20180629065246j:plain

 

下校途中の子供たちも、迎えに来た保護者や地域の人たちも、写真撮ってる後ろで工事してるおっちゃんたちもみんな釘付けになってた。

 

 

ブルーインパルスの飛行が終わった後、再び海に向かって歩き出した。たくさんの人が駅に向かって歩いてきたのできっとそっちが松島だと思って歩いてみたら案の定松島に着きました。

 

 

f:id:chemneko:20180629063438j:plain

 

f:id:chemneko:20180629063447j:plain

 

ハチクロの作中でしんさんに「肝試ししない?」と誘われ連れてこられた五大堂。写真では歩道用の板が敷かれてますが、作中ではこれがなくはしごみたいな橋でした。たぶん安全を考えてこの15年以内に架け足したんでしょうね。しかも作中は夜。夜にはしごの上、下は海はちょっと怖いなーと思いつつも難易度下がってたので怖さはみじんもありませんでした。

 

 

f:id:chemneko:20180629063442j:plain

 

福浦橋、通称出会い橋というらしい。

 

f:id:chemneko:20180629063443j:plain

 

海はのどかでやっぱいいなあって思う港町っ子であった。

 

 

 

さて花火までまだしばらく時間もあるし、まったく場所取りも始まってないようなので瑞巌寺の方へ歩いてみた。

 

f:id:chemneko:20180629063450j:plain

 

 

f:id:chemneko:20180629063454j:plain

 

9年にも及ぶ修理って長いなあ…おれがまだ高校生の時から行ってた修理だもんなぁなんて考えつつも、この時にはもうハチクロじゃなくて三月のライオンなんだなって思うとなんかよくわからない気持ちになった。

 

 

f:id:chemneko:20180629063458j:plain

 

瑞巌寺のとなりに円通院という建物もあった。門構えからして紅葉ええとこやろなーって思ったけど、その時には関西に戻ってるだろうから行けないなあ。

 

 

瑞巌寺落慶前夜祭ということでまだ見学できる箇所に制限がありそうだったから今回は拝観しないこととした。続きは後編にて。

 

7年経っても傷跡は残ったまま~岩沼亘理の海岸沿いを散策ツーリング~

昼前に起きたので、前から気になっていた仙台空港周辺の海沿いを散歩ツーリングすることにした。

 

 

前日の石巻女川ツーリングと同じように、不自然にあるはずのものがない寂しい景色と、不思議に綺麗な道と建物は震災の被害を見てない者にまで思い起こさせる気がする。確かに天気は悪く今にも雨が降り出しそうであったが、それにしても何か心に穴が空いたような虚しい空気が漂っていた。

 

f:id:chemneko:20180514012749j:image

 

辺りは砂が整地されていて、所々に波を被ったであろう松が取り残されていた。

 

f:id:chemneko:20180514024328j:image

 

どうしても不自然なんだよな。本当はもっと密集した松林だったんだろうなと思う。地元の海岸がそうだもん。

 

f:id:chemneko:20180514012818j:image

 

不思議な柵が並んでいた。防砂には目が粗いし低いし、防波には低いし頼りないし何より向きが違う。左に見える堤防がそもそも防波堤だし。

 

f:id:chemneko:20180514024535j:image

 

防波堤の上に登ってみた。何も無い。釣りに来ている人が疎らに見えるくらい。

 

f:id:chemneko:20180514024624j:image

 

松が斜め向いてる。波のせいか、風のせいか、恐らくそのどっちもなんだろうな。ただ松がやはり少なくて悲しい雰囲気が漂っている。

 

f:id:chemneko:20180514024636j:image

 

さっきの謎の柵の奥に若々しい松を見た。植林の保護区か何かだったんだとこの時初めて知った。7年経ってここまで大きくなったのかと思ったけど、残った松くらいまで伸びるのにあと何年かかるんだろうとも思った。

 

f:id:chemneko:20180514024829j:image

 

植林もないとこんな感じ。

 

 

f:id:chemneko:20180514024842j:image

 

行き止まりだ。停まってる車は工事関係者のだろう。まだまだ辺りは工事が続いており、迂回しなきゃいけない道もあった。早く元の姿に戻れるといいなー。

 

 

 

岩沼や亘理は大きな街ではないのは確かだし、この日は天気が悪く気温も低かった。しかしそれにしてもこの雰囲気はそれだけじゃなり得ないほど空気がどこか重たかった。あるべきはずのものがないことはこういう風に明らかに心に穴を空けるような空気を作り出してしまう。そこにあるということが大切であることを日々もう少し有難がって生きていくべきなのかなと考えさせられた1日だった。

そうだ!京都に行こう!~春の京都をおもてなし~

今週のお題「お花見」

 

masterlife.hatenablog.com

 

京都はよく季節ごとに写真を撮り歩くので今度からエントリをこのタイトルで統一しようかなぁ。

 

 

 

さて、昨年7月に関東から襲来した浪人時代の友人が卒業旅行のノリで1泊3日(!?)で京都に遊びに来たので案内してきた。

 

masterlife.hatenablog.com

 

前回わざわざ関東から0泊3日(ここも日数がおかしい)で来てくれたから今回は「おれが関東行くよ!」って言ったのに、「お伊勢さん廻ると良いっておみくじにあった」と言って関西に来る気満々だったので花見しに行くことになりました。ちなみに写真はめっちゃ花見した感じ満載ですが、実際は二人ともネガティブ思考なため下ばっか向いてタンポポとか川とか水流とか眺めてました

 

 

 

とりあえず朝京都駅に迎えに行って、1日バス券(600円に値上がりしてた!)を買ってバスに乗り、河原町丸太町で降りて京都御苑に行った。京都御苑に咲くタンポポは僕らが見た限り二ホンタンポポで、セイヨウタンポポは咲いていなかった。京都御苑タンポポの植生はまだ侵略されてないようである。

とにかく広い敷地内で桜を探しながらいろいろ見て回った。御所の中の桜も観てだいたい満足したころに北側(今出川通側)に着いたので満開の桜にびっくりしたし、なんで今まで全然植えられてなかったんだよ!って笑った。

 

 

f:id:chemneko:20180407161005j:plain

 

まぁとにかく花見目当てだけあってここだけはどう撮っても人が写る。

 

f:id:chemneko:20180407161023j:plain

 

f:id:chemneko:20180407161103j:plain

 

f:id:chemneko:20180407161109j:plain

 

被写体がいるだけで写真ってストーリーができていいよなー。

 

f:id:chemneko:20180407161115j:plain

 

満開の時期だけにこういう撮り方ができるのすごい好き。

 

 

10時前に京都御苑についたのに出たのは12時を回っていたのでそのまま出町柳まで歩いて昼にした。桜のオムライス~。

 f:id:chemneko:20180407161249j:plain

 

その後銀閣寺道行きのバスに乗り、哲学の道を歩き満開の桜並木の中をずっと穏やかな川の流れに逆らいながら泳ぐ鯉ばっか探しながら歩いた。

 

f:id:chemneko:20180407161315j:plain

 

昼時に川沿いで寝そべる白人たち。「自由」って身体に書いてある感じがすごく好き。

 

 

f:id:chemneko:20180407161335j:plain

 

f:id:chemneko:20180407161341j:plain

 

そのまま哲学の道を南に下って南禅寺へ。もう水流ブームが僕らの中でフィーバーしてるからそのまま水路閣を渡り蹴上インクラインへと足を運ぶ。

 f:id:chemneko:20180407161408j:plain

 

f:id:chemneko:20180407161438j:plain

 

流石に歩き疲れてきたので寺町通商店街で休憩し、友達が翌日伊勢巡りするためのガイド本を買いに本屋へ行き、バスで京都駅前に移動して、居酒屋で友人を他愛もない話でひたすら笑い転がして解散したのであった。

 

翌日、伊勢神宮内宮のタンポポセイヨウタンポポだったと報告を寄こしてきたw

 

 

 

 

P.S.

これまでの京都散策のエントリたち。「そうだ!京都に行こう!」と銘打ってなくても修士の2年間でそこそこ行ってたわ。

masterlife.hatenablog.com

masterlife.hatenablog.com

masterlife.hatenablog.com

masterlife.hatenablog.com

masterlife.hatenablog.com

 

歴史溢れる和華蘭の街、長崎に行ってきた!

 

 

ということで、特別銘打ってはいませんが実質卒業旅行に行ってきました。まあ旅の始まりは突然に…っていうしね(言わない)。ただ今回はほんとに突然に興ったので予約とかプラン練りとかキツかった…、ってか旅行プランは当日決めた感じだったわ!☆←

 

 

ということで今回の旅程です↓

3/17  

12:25  関西国際空港長崎空港

おやつ時  どっか有名店で佐世保バーガー

17:00以降  ハウステンボス

23:00過ぎ  ホテル着

 

3/18

10:00前  ホテル発

11:00頃  長崎市街着  

11:30頃  グラバー園散策

14:00頃  どっか有名店でちゃんぽん

そのまま中華街散策

15:30頃   撤収準備

16:30過ぎ  長崎空港

17:30  長崎空港伊丹空港  

解散

 

っていうざっくりとした段取りでした。ってか団体じゃなかったから行き当たりばったりで許されたけど、飲食店予約なしどころか店舗決めてないのがなかなかクレイジーで、実際そのおかげで時間に追われました。

 

 

以下思い出話です。

 

今回は二人旅で、しかも普段は鉄道旅かつ助手席専門というので、航空券の予約や空港での案内、レンタカーの手配、車の運転は全部僕の仕事だった。プライベートでの宿泊旅行なんて学部の卒業旅行での宮古島以来で、しかもその時は相方が勝手に高額なツアーを申し込んでいたから僕の仕事なんて車の運転だけだっただけに、あれこれ手配するのは意外と疲弊した気がする。

そんなわけで長崎空港に着いてレンタカーの手続きをして、まずは空港で決めた佐世保バーガーの有名店「ログキット本店」に向かった。

 

 

その付近まで車で行ったけど、駐車場が見当たらず、しかも乗ってきた高速に逆方向で進入させられて大幅に時間をロスした笑

なんとか二度目のアクセスで駐車場にたどり着いて、店に入った。で、頼んだ。

 

f:id:chemneko:20180321004224j:image

 

デカいけど迫力はなかった。しかし食欲をそそる匂い。そういえば卒業旅行に相当する旅行でまたご当地バーガー食べたんだなー。宮古島でもなんか凄い肉々しいやつ食ったな、なんて旅行の終わりが近づく頃に振り返って思い出した。

 

f:id:chemneko:20180321004642j:image

 

参考として宮古島のDug's Burger。こちらも超パワー系バーガーだった。

 

 

正直言うと、残り1/3あたりからお互い食べるペースが気持ち遅くなってきた笑   ちょっと味に飽きてきたんだと思う。大きいから仕方が無いし、それまでめちょめちょ美味かったから行って良かったと思ってる。

 

 

 

車に乗りこみ続いてハウステンボスに。

 

 

f:id:chemneko:20180321004854j:image

 

僕の中でのハウステンボスはチューリップ畑のイメージで、季節柄まさにハウステンボス!という景色を見ることができた。一方でいつの間にかハウステンボスのモチーフがドイツにすり変わっており、「何でオランダ推し?」と思ったのはここだけの話←

 

 

f:id:chemneko:20180321005125j:image

 

f:id:chemneko:20180321005141j:image

 

f:id:chemneko:20180321005159j:image

 

テーマパークでの広角の凄さ、Tokinaブルーとブルーアワーの協奏に驚いた。

園内全体の把握をしたら、今回の目的地へ。

 

f:id:chemneko:20180321005335j:image

 

f:id:chemneko:20180321005101j:image

 

園内の一番奥地で、プロジェクションマッピングの世界大会の予選的な位置付けが行われていた。二部構成の内、後半からは一般観覧席の最前列で鑑賞することが出来て、結果たまたま最前列が長身軍団になり、後ろに少し離れて他の鑑賞客がいて見終わった後少し申し訳なくなった笑

 

f:id:chemneko:20180321005618j:image

 

アトラクション自体は家族向けというか子供向けで、ネズミの国みたいに大人がはしゃげるアトラクションはなかった。海外の街並みをトレースした綺麗な景色をただぼんやりと観て歩き写真を撮るには良い場所だった。

 

 

お土産をこさえてホテルに着いて、駐車場が満車という事態を食らったものの、翌日の予定を立ててその日の疲れを落とし浅く何度も眠った。

 

 

前夜、早起き出来たら朝市の近くで朝ごはん食べようなんて話してたのにだらだらしてたので、ホテルの朝食バイキングも食べ損ねてコンビニで買って食べた。

そして車を走らせ目指すは長崎市街、グラバー園

 

 

近くの駐車場に車を停め、グラバー園の入り口を探す途中でちりんちりんアイスなるものを食べた。

 

f:id:chemneko:20180321005950j:image

 

花のような形に盛られたアイスで、シャーベットのようだった。程よく暖かいその日に丁度良いおやつだった。

 

 

そしてグラバー園の入り口を間違え、大浦天主堂に通過しグラバー園に入った。

 

f:id:chemneko:20180321010341j:image

 

大浦天主堂はこれぞキリスト教の教会と行った感じだった(幼稚園、大学がキリスト教のとこだったなんて口が裂けても言ってはいけない感想)。

 

 

f:id:chemneko:20180321010529j:image

 

結局なんで入園券がお札の形だったか見て調べるの忘れたな…。

 

 

f:id:chemneko:20180321010547j:image

 

f:id:chemneko:20180321010559j:image

 

長崎は造船の街でもあり、グラバー園も造船に深く関わった偉人達の資料館のようだった。江戸末期から大正末期の洋風な衣装の貸し出しがあることにつけて、「コスプレ出来るよ!」みたいな推し方をしたあのガイドブックをおれは許さない…!笑  

グラバー園の楽しみ方は人それぞれだけど、おれは造船の歴史を模型を使って展示してたのが一番楽しかった。模型にちんまりと付いてた錨の実物が、その建物の横に無造作に置かれていたのが一番衝撃的だった。

 

 

f:id:chemneko:20180321011205j:image

 

ところどころ時間が止まっていた。これからも止まり続けるのだろう。

 

 

f:id:chemneko:20180321011419j:image

 

f:id:chemneko:20180321011408j:image

 

 

あわよくばと思っていた桜も僅かながら咲いていた。今年も桜前線追いかける予定を組み違えてるだけに、この桜は少しありがたかった。

 

 

 

グラバー園を後にして、ちゃんぽんを食べに向かう道中で「ざぼん」というバスケットボール大の柑橘が売られていたので、そこで季節限定ご当地限定感溢れるざぼんジュースとざぼんソフトを頼んだ。

 

f:id:chemneko:20180321011531j:image

 

爽やかで甘酸っぱくて、でも苦味がない美味しい柑橘だった。よく知らないけど春先限定なのかもしれない。

 

 

そして僕らは長崎ちゃんぽんの老舗「四海楼」に向かったが、あまりの行列にフライトの時間を考慮し、代わりの店を探して江山楼に行った。というか何故だろう、ちゃんぽんの老舗で調べるて向かうと豪華絢爛な中華料理店で、ラーメン店のような小規模で拘りを形にした店には出会わなかった。

 

 

f:id:chemneko:20180321012332j:image

 

湯気が出ないのは油の膜のせい。クリーミーで濃厚でこれぞちゃんぽんという感じ。いつまでも熱いし食べ進めてもあまり進んだ気がしないちゃんぽんを気が付くと必死で食べてた笑

 

 

食べ終わったあと、ちょっとだけ時間に余裕があったので中華街を散策してみることにした。

 

f:id:chemneko:20180321012640j:image

 

 

 

これで神戸、横浜に続き長崎の中華街にも足を運んだわけだけど、これまでの中華街とは大きく違っていたと思う。神戸と横浜はあちこちで小籠包!天津!なのだが、長崎は角煮まん!皿うどん!ちゃんぽん!って感じ。食べ歩くには一撃が重い←  規模はやっぱり横浜がぶっちぎりでデカくて、長崎は神戸と同じくらいかなーなんて思ってみたり。

 

ちょっとだけ写真撮って雰囲気を楽しんだらいい時間だったので帰り道へ。移動はほとんど車で二人で何話したかあんまり覚えてないような他愛のない話をたくさんして、飛行機では流石に疲れて少し眠って無事伊丹空港に帰って来た。

 

f:id:chemneko:20180321014226j:image

 

余韻というより残響が大きくまだ帰る気持ちになれなかった僕らは旅行の復習をしてから家路についたのだった。

 

Estrella RSのシートの張り替え。

シートをヤフオクで落とそうと思ったら予算(約6,000円)を超えてばかりだったので、その後のやり取りとか送料とか面倒に思えてきたので自力で行うこととしました。まさにDo It Yourself(DIY)!DIYシリーズでカテゴリ用意しよかな笑

 

参考にしたサイトです。

エストレヤRS用 張り替えシート皮 <スタンダード>

 

 

ということで今回の準備物です。

 

 

 

あとは車載工具の10 mmのスパナとラジオペンチ、マイナスドライバー、ハサミ(カッター)があれば十分です。では始めましょう。

 

 

まずはシートを取り外します。 

 

f:id:chemneko:20180311133712j:plain

 

ここ2年、カバーもかけず屋外放置に近かったから錆が…。とはいえ製造から17年、4.5万キロを走ってきたベテランですから、人でいう皺みたいなもんでしょう←

 

続いてベルトとシートの固定金具を外します。とはいえ金具の方は外さなくて良かった。ベルトは外さないと作業できないので必ず外しておきましょう。10 mmのボルトで留まっているので車載のスパナで外していきます。

 

f:id:chemneko:20180311133755j:plain

 

ベルト外し終わった。

 

シートを固定しているでかいホチキスを外していきます。シート革とスポンジのウレタンとはこのホチキスでしか留まってないので、これを外したらシート革の張替えに移れます。

 

f:id:chemneko:20180311133906j:plain

 

f:id:chemneko:20180311133941j:plain

 

 マイナスドライバーとペンチはホチキスを外すために使います。他に良い方法があればこれらは要りません。ただ一番頭使わないで用意できて作業できる組み合わせだとは思ってます。

 

ということで全部ホチキスを外せました。

 

f:id:chemneko:20180311134043j:plain

 

 

左:剥がしたシート。ベルト跡の下に横に大きな破れがあります。

右:シートベースとウレタン。破れていてもいなくてもだいたい雨水吸ってますので(あんまり良くないけど)天日干しします。ウレタンは紫外光に弱いので日光に当てないほうがいいです。本当はタオルを押し当てて水を吸い出すのがいいと思います。

 

 

 

 

ということで夜になったので作業再開。

 

 

まずはシート革の前後を確認しましょう。おれはこれを見誤りました。

 

 

f:id:chemneko:20180312003855j:plain

 

こっちが前。シート革のメーカーによって縫い目がどこついてるか知らないので、幅広で折り代が短いほうが前。

 

 

f:id:chemneko:20180312003923j:plain

 

横幅が狭く折り代が長い方が後ろ(タンデム側)。

 

見誤ったので革の後部をシートベース前部に打ち込んでるの図。

 

f:id:chemneko:20180312003824j:plain

 

 

さて作業の大まかな流れとしては、

  • シート前部の仮留め
  • シート後部の仮留め
  • シート側部の仮留め
  • シート後部の本留め
  • シート前部の本留め
  • 全体の調整
  • シート側部の本留め

といった具合になります。

 

 

 

まずはシート前部の仮留めですが、仮留め前にシートを被せます。

 f:id:chemneko:20180312003957j:plain

 

被せるとわかるんですけど、前後方向は被せるだけでそれなりに張ります。左右方向はゆるゆるで(というか半分浮くくらいのイメージ)、これを必死に被せていく流れで進めていきます。

 

シート革の前部後部の中心を合わせて仮留めします。

 

f:id:chemneko:20180312003753j:plain

 

中心付近に2~4点くらい打てばいいと思います。

 

 

続いて左右の仮留めに至るまで。前部後部の仮留めが完了しているので、大きくどちらか一方に革が偏ることはないはずです。頑張って詰めていきましょう。非力な僕は何回か仮留めしては外し、詰めて留めては外しを繰り返してそれなりに張るまでもっていきました。

 

f:id:chemneko:20180312002827j:plain

f:id:chemneko:20180312002854j:plain

 

初めは最も薄い部分で3 cmを超えていたのが

 

f:id:chemneko:20180312003229j:plain

f:id:chemneko:20180312003158j:plain

 

2.5 cmを割るようになり、最終的には2 cm割るくらいまで詰めた気がします(既に覚えていない)。ただ、それでも終わってから確認したら張りが緩かったので、1.5 cmは割るくらいまで詰めるべきだったのかもしれません。

 

f:id:chemneko:20180312002755j:plain

 

留めては外しで詰めた痕跡。

 

f:id:chemneko:20180312003129j:plain

 

f:id:chemneko:20180312003024j:plain

 

f:id:chemneko:20180312003301j:plain

 

仮留めが終わった時点でこんな感じ。見た目でもまだ少し緩いくらいで、指先でも若干つまめるくらいでした。

 

 

続いてシート後部の本留めと前部の本留めです。

 

f:id:chemneko:20180312002623j:plain

 

シート後部の本留め

シート全部の切り込み

 

f:id:chemneko:20180312002654j:plain

 

シート前部は縫い目から避けそうなくらいパツパツだったので逃がしとして切り込みを入れました。効果があったかは知らない。

 

 シートの前後は仮留め段階でそれなりに張ってあるので割とすぐに終わりました。問題は横方向です。仮留めの時と同様に外しては詰め、外しては詰め、爪を痛めるまで頑張りました。

 

 

仮留め時点でまだ出っ張りが見えていたのが、

f:id:chemneko:20180312002449j:plain

 

最終的には覆い被さるくらいまで引っ張った。なおまだ緩かった模様。 

 

f:id:chemneko:20180312003333j:plain

 

 

ということで詰め終わったらタッカーで周りをバシバシ打ち込んでいきます。それが終わったら余った革を切ってシートに取り付けて終わり!

 

 

f:id:chemneko:20180312003402j:plain

f:id:chemneko:20180312003435j:plain

f:id:chemneko:20180312003503j:plain

f:id:chemneko:20180312003539j:plain

 

 

ということで、完成品はこのようになりました。

 

f:id:chemneko:20180312003645j:plain

 

一見するとまあまあ綺麗な仕上がりに見えるんですけどね、もう厳しいだろと終わった時点でもまだ座面に革が残ってたんですよねー…。

 

やり直す気力がないので取り付けます。

 

f:id:chemneko:20180312003718j:plain

 

 ということで、DIY(どーなっても いいから やってみた)シリーズ第一弾のEstrella RSのシートの自力張り替えでした。

逆境を生き抜く「打たれ強さ」の秘密‐タフな心をつくるメンタル・トレーニング‐読了。

 脱ゆとり活動として、こんな本を買った。

 

 

 

叱られると凄い勢いで縮むしプレッシャーにも弱いミジンコの心臓をどうにかしたかったし、Amazonの評価もそこそこ高かったから何か良い心がけのきっかけが書いてあったりするんじゃないかと淡い期待をして読み始めた。

 

結論から書くと、この本の中で大事にされていること(筆者の言いたいこと)は既に僕の人生の中で経験したものだった。ただ、その事実は僕の中では悪いことではなくて、忘れていた良かった時のことをより具体的に思い出すきっかけになったから、むしろ良いことだった。

 

 

具体的に書くと営利妨害になりかねないので、読んだ人(主に僕)が特に納得できるように書いてみると、「なりたい自分をより具体的にイメージすること。それが眼前に立ちはだかる嫌なストレスを跳ね除ける良いストレスになる」ということだった。

 

極度の緊張と立ち向かわなければいけない大舞台での心得や、仕事、対人関係、更には上手くいかないことだらけで路頭に迷っている自分自身が、その逆境から抜け出すための第一歩の心構えが書かれている。様々なシチュエーションが想定され、それに合わせて心構えを説かれていて、時たま首を傾げたくなる話もあったけど、読後だとそれはそれで著者の狙いだったりするのかなーなんて思えたり。書き方も非常に易しく、小学校高学年の子でも頑張ったら読めるくらい。というか悩んでる人に向けて難しい文章を与えるのはアホすぎるかw

 

 

僕自身にとって目新しい話はなかったですが、読んで良かったとは思えました。