修士課程のメモ帳

研究職と開発職の隙間に落っこちた新卒のお話

神戸ルミナリエ2017~存続の厳しさが垣間見えた冬~

今年も行ってきました。下は去年の。

masterlife.hatenablog.com

 

去年は最終日前日に北野のクリスマスストリートの点灯後にご飯食べて、ルミナリエに行ったんですけど、今年は開催が例年より遅く2日目に行くことになったので混雑回避のために梅田のクリスマスマーケットに寄ってつまんでからルミナリエに行きました。実際はクリスマスマーケットのほうが恐ろしく混んでたけどな!

 

 

f:id:chemneko:20171217013239j:plain

今年はなんか紫っぽかった気がするんだけど、写真で色再現しようと思ったらあっという間にマゼンタで被りまくる。とはいえカメラのWBを当てにしてもいいかといわれると微妙なところでして…。

f:id:chemneko:20171217013258j:plain

 

f:id:chemneko:20171217013301j:plain

開催二日目だけあって混んでた。が、梅田で時間を潰してきたのもあって20時過ぎの時点では20分くらい歩いてたら会場に着いた感じでした。

 

f:id:chemneko:20171217014519j:plain

今年は天井がありませんでしたね。

ちなみに去年(2016)↓

f:id:chemneko:20171217014831j:plain

 

ついでだし2015↓

f:id:chemneko:20171217014946j:plain

この時はrawファイルかどうかすら怪しいwwしかし下手やなw(今も人のこと言えない)

 

 

f:id:chemneko:20171217014529j:plain

LightroomからCamera Standardにて。ごめんやっぱ紫被せすぎてたかも(直すのめんどくさい)。

 

東遊園地に出てきました。

 

f:id:chemneko:20171217015620j:plain

今年はアーチ状で、ここも例年のクラウン状の造りと違いました。

これも2015年と比べてみましょう。

f:id:chemneko:20171217020359j:plain

f:id:chemneko:20171217020445j:plain

 

 

f:id:chemneko:20171217015629j:plain

 

昔から協賛金が減少していて、毎年のように存続が危ぶまれる噂を聞きます。確かに僕がまだ祖母のもとを訪れるために神戸に来ていた00年代前半より、会期は短くなり2015,2016はアーケードの距離も短くなりましたが、その中で創意工夫して天井を取り付けて目新しさでカバーしていました。割とあの天井仕様好きだったんやけどなあ…歩行者の通行が停止するからなくなったんでしょうかね。今年はそれもなくなり、さらに東遊園地の方も形が変わって、ほんとにお金の問題が厳しくなってきたからかななんて勘ぐってしまいます。

神戸ルミナリエ阪神淡路大震災の復興の象徴的存在で、それから震災の95年冬から今年で23回目。もう神戸は震災による被害や損傷は探そうとしないと見つからないくらい(ハーバーランドHAT神戸ではモニュメントや当時の再現、現状保存があります)、素敵な街に復興したように思えます。だからこそ、キリのいいタイミングで風物詩も終わってしまうのかなという不安が今年は特に強く感じられました。最近Twitterで震災の復興や慰霊は1.17の集いのほうが温かいなんて話も見ましたし。

なんにせよ来年以降の存続を期待していますし、商業施設と違い無料観覧できるのは協賛金や募金ありきなので、遊びに行かれる方は観覧料代わりに100円募金をしていきましょう。友達は一人参加なのにチャリティフォトに500円課金してました←

秋の嵐山と高台寺夜間拝観に行ってきた!

後輩に「先輩って時々チベットスナギツネみたいな顔してますよね」って言われました僕です。どうも。

 

 

f:id:chemneko:20171203171003p:plain

 

悔しいけど似てるんだなあ…。

 

 

 

さてさて、多忙と疲労にかまけてたらもう師走なんですが、11月下旬の話をします。秋の京都に行ってきまして写真を撮ってきました。今回は昼出発だったこともあってあまり回れず、嵐山→大覚寺→竹林の小径→常寂光寺→高台寺という日程。昼出発にしてはなかなか強行日程でしたが、まあとりあえずいってみましょー!

 

 

ちなみにこの日のレンズ構成です。

 

 

Nikon 単焦点レンズ AF-S DX NIKKOR 35mm f/1.8G ニコンDXフォーマット専用

Nikon 単焦点レンズ AF-S DX NIKKOR 35mm f/1.8G ニコンDXフォーマット専用

 

 

 

 

 

ちょっと寝坊しかけて急ぎで準備したのもあって頭おかしい←

 

 

 

嵐山 

f:id:chemneko:20171203171520j:plain

 

いきなりですが、そこそこ陽が傾いてます。というのもはじめ京都駅に集合して昼ごはん食べて、その後京都中心部を中心に夜に高台寺という予定だったのですが、市バス周遊カードを見たら嵐山から一乗寺まで行けることが発覚しまして。そこで急遽嵐山に行先を変更した次第です。なので着いたのがそもそも午後3時というwそりゃ陽も傾くわって感じです。

 

実は僕個人的な話をすると、2年前にも紅葉の季節に嵐山に来ています。しかし、一昨年は恐ろしく紅葉の色付きが悪かったため、いつかリベンジしたいなーとは考えてました。

 

f:id:chemneko:20171203171530j:plain

 

今年はほらね。結構綺麗。

 

 

 

大覚寺

f:id:chemneko:20171203171542j:plain

 

超広角難しいぜ…

 

f:id:chemneko:20171203171557j:plain

 

逆光に弱いとか言われていますが、まぁそこそこ何とかなる。ただTokina blueとは、って感じでした。まだまだ慣れが必要ですね。あと超広角なので保護フィルターにPLフィルターを付けてたら広角側で盛大に四隅ケラれましたww14mmくらい(35mm換算20mm付近)くらいでケラれは消えます。

 

f:id:chemneko:20171203171608j:plain

 

まぁ使いこなしてるようであれですよ、トリミングしてます。デジタルの強みですね。もはや35~50mmの画角っぽい笑

 

 

嵐山の紅葉の名所というと、駅近くの大覚寺、そこから少し離れた常寂光寺、二尊院あたりになります。大覚寺の出口付近に竹林の小径があり、それを通って常寂光寺、二尊院のほうに行くように自然と順路が出来上がっている感じです。すごいスマート!

 

 

 

竹林の小径

f:id:chemneko:20171203171615j:plain

 

ここは紅葉とはあまり関係ないですね。雪の降る冬の朝とか、人がおらずしんと静まり返った幽玄を体現した写真が撮れそうですね。っていうかそういう写真たぶんみたことあるぞ。

 

 

 

常寂光寺

f:id:chemneko:20171203171627j:plain

ここは紅葉の名所ながらもあまりミーハーな感じはなく、純粋に紅葉を楽しむ人、きっちり丁寧に写真を撮る人が多かった気がします。僕らもここの滞在時間が一番長かったなー。

 

sakak.hatenablog.com

 

いつも楽しく読ませていただいているブロガーさんも違う日ですが、常寂光寺に来られていたみたいです。

 

 

f:id:chemneko:20171203171634j:plain

 

常寂光寺の紅葉が綺麗で、さすがにTokinaの超広角レンズの練習にはもったいないと思えてもう一本の単焦点に持ち替えました。

 

f:id:chemneko:20171203171647j:plain

 

f:id:chemneko:20171203171657j:plain

 

わびさびって感じ←

派手さやキラキラした感じはないのに、その地味な感じが惹きつけます。

 

 

で、常寂光寺をあとにする頃にはもうだいぶ夜になっていて、嵐山駅のほうに向かう道中小腹も空いたので、たまご屋さん(店名忘れたw)でちょっと一休みします。

 

f:id:chemneko:20171203171706j:plain

 

なんでかこのお店人が結構入ってるんだよなー。美味しかったけど、ちょっとニッチな立地にゆで卵とたまごかけごはん、プリンでこんなに人が入るのかっていうのが意外。

 

 

 

 

高台寺

再びバスに乗り込みまして、市内中心部に向かいます。周遊券は2本乗ればほぼとんとん、3本以上乗れば元が取れるという非常にお得なカードです。どうでもいいですが他の関西で遊ぶとすると、大阪は電車、神戸は歩きっていう移動の仕方になりますね。ほんとどーでもいいことでした。

 

高台寺に夜行くことになった理由が、「夜間拝観でプロジェクションマッピングをやっていてそれを見たい!」と言われたから。全くプラン丸投げされたなら比叡山に拉致する予定でしたw

 

ということでプロジェクションマッピング見るぞー!と高台寺に行ったのですが、すごい長蛇の列。たぶん200mくらいあったんじゃないかなぁ。ひょっとしたらもっとかも。ただ意外と列が捌けるのは早くて、20分とかそれくらいで拝観料を納める受付までたどり着きました。

 

f:id:chemneko:20171203171715j:plain

 

拝観料払い終わってすぐのところ。まだプロジェクションマッピングの会場までたどり着いていません。

 

 

f:id:chemneko:20171203174949j:plain

 

着いた。映像は3分程度のもので、回転が速いのも納得でした。「ちょっと期待はずれだったねー」というものでしたが、その後のライトアップがしっかり綺麗でしたので良かったです。

 

 

f:id:chemneko:20171203171725j:plain

 

明るさ足りてないしピントも甘かった…!

 

f:id:chemneko:20171203171735j:plain

 

これはたぶん順路の途中から見えたのをちょっと背伸びして撮ったやつですねー。

 

f:id:chemneko:20171203171740j:plain

 

最後。甘いし暗いしうまく撮れなかった…。

 

 

翌日研究室旅行で8時前には部屋を出なきゃ間に合わないのに、終電で帰り部屋に戻ったのは12時前でした。お疲れさまでした。

車の維持費削減!?Times Car Sharingに登録して実際に利用してみた!

きっかけは夏のこと。

 

 

 

高校生の時に家計を察して部活も塾も諦めたのにこんなこと言われてもねえ…。来春からの社会人生活では今まで通り、バイク(ESTRELLA RS 2001)と徒歩と電車とAmazonを駆使して貯金するつもりでいたので思考が固まりました。確かに今の生活でもお米やトイレットペーパーなど大きいものや重いものを買ったり、スーツをまとめてクリーニングに出したり、とにかく荷物が重くかさばるときは「車があったらなぁ…」なんて思っていました。

 

しかし車両本体を買って貰えたとしても税金が重たい国です。車検と税金と保険と駐車場で月に軽なら2万、普通車なら3万くらいかかります(概算ですが)。加えてガソリン代や交換部品等がかさむので、新入社員にはちょっと荷が重すぎます。

 

とはいえ車は欲しい!

 

masterlife.hatenablog.com

 

 

というかどこでもいつでも乗れる車が欲しい…?

 

 

そうなんです。先日の学会で不甲斐ない思いをしたのでろんりーな気分になりたかったのですが、レンタカー借りようにもホテルの駐車場予約してないし、なんならレンタカー屋が見つからないw

 

 

 

ということでカーシェアの存在をWeb広告で知ったので早速登録しました!カーシェアはいくつかの企業が既に参入していますが、僕はいつでもどこでも乗りたいときに乗るために、ステーションの数を重視してTimes Car Sharingにしました。料金はORIXやカレコより僅かに高めです。とはいえ1時間当たりで30円程度だったのでほとんど誤差かなとも思います。

 

 

Times Car Sharingの登録に際し必要なものは、

  1. 免許証
  2. クレジットカード
  3. (学生は)学生証

だけでした!

 

料金体系は206円/15分から。良い車(高級車や外車等)は412円/15分からです。一般は月額1,000円(無料利用分1,000円付)。ガラケー時代の基本使用料に無料通話分が付いてきて、それを超えたら通話料がかかる感じのシステムと同じですね!学生は月額無料ですので、利用した時間分だけ請求が来ます。

 

また、レンタカーでは料金に含まれない返却時のガソリン代ですが、カーシェアでは満タン返却の必要ないようです。むしろ利用時間内にカーシェア備え付けのカードで給油すると利用無料時間が若干もらえるとか。

 

 

またレンタカーと同じように長時間利用にも対応したパック料金というものもあります。これは6時間、12時間、18時間等長時間の利用料金を定額にし、走行距離に応じて料金が従量されるシステムです。

 

ただ距離料金による加算が16円/kmと結構高額で、例えば片道100km走ったとすれば3,200円の追加料金が発生します。往復分で例えるなら淡路島や琵琶湖を一周するくらいの距離感ですね(伝わらない)。これと長時間パックの料金が重なるので普通に諭吉さんがさようならするくらいの額になると思います。

 

そうはいえどものは使いようで、6時間パックは距離料金なしの4,080円、ダブルナイトは夜遊びに使えば安くあがりそうです←

先日も奈良公園まで遊びに行くのに使って、大阪に少し寄ったのですがそれでも走行距離は70 kmそこらでした!

masterlife.hatenablog.com

 

 

 

結局のところ、

この使い方が賢いかなと。

 

ただし、

安かろう悪かろうのレンタカー業者もいるので、そこは上手に判断していきたいですね。

 

 

また他の使い方として試乗目的で使う方法がありますね。乗り換えを検討している車にディーラーに行かずに気軽に乗れるのはメリットじゃないかなと思います。特に買う意思はそんなにないけど乗ってみたいという方におすすめ。

 

あとは出張先でノスタルジー感じてドライブしたくなった方とか笑

学会終わった解放感と、いろいろ懺悔の気持ちとで出張先の松山からドライブして海に行きたかったのですが、カードを実家に忘れるという失態のためふて寝するしかなくなった←

 

 

ただ、カーシェアリングならではの難点もあります。例えば、

予約した順に枠が埋まっていくので、予約枠が15分でも重なると使いたい時間帯の予約ができなくなります。ほかの近くの駐車場に止まっている車で代用するか諦めるかしか選択肢がなくなります。

 

僕はまだ経験がないですが、前の利用者が時間オーバーしたときとかも使えないですね。

 

 

ただ今のところ目だった困りごとには遭ってないので幸いしています。

 

鹿が怖い!?今年も奈良公園で紅葉狩りをしてきた!

今年の紅葉は奈良公園以外の場所に行くぞ!

なんて年始に高らかに宣言しましたが、結局今年の紅葉一発目は奈良公園になりました笑

 

masterlife.hatenablog.com

 

masterlife.hatenablog.com

 

 

奈良公園に写真を撮りに来たのは2月の瑠璃絵以来になります。

masterlife.hatenablog.com

 

 

なんで去年も来た奈良公園に今年も来たかというと、早朝の奈良公園の写真がTwitterで回ってきて、それがすごい綺麗だったんですよね。

 

↓これらを見て感化された安い僕のつぶやきです↓

 

 

 

試し撮りの詳細は後日書きます!ちなみに試し撮りは2枚で挫折したwwww

 

 

さて当日は早朝5時過ぎに奈良公園に着きました。日の出前に着いたのは狙ったとはいえ早すぎた。6時前にもなると空が明るんできて、雲が…orz

 

f:id:chemneko:20171117025411j:plain

 

 

晴れてはいたんだけど、空に色がほとんどなかったので足しました←

 

f:id:chemneko:20171117025422j:plain

 

 

あとねこみたいな鹿がいた。たぶんねこ。にゃーんって鳴いてた気がする。

 

f:id:chemneko:20171117025431j:plain

f:id:chemneko:20171117025430j:plain

 

それにしても今まで白昼にしか奈良公園に行ったことがなかったので気付かなかったのですが、オスの鹿って早朝に限ってかすごい気性が荒いですね。めっちゃ威嚇されたし、下手に逆らったら思いっきりどつかれそうな迫力がありました。にゃーんって感じの鹿は朝でもにゃーんって感じなんですけどねー(ちょっと意味がわからない)

 

 

f:id:chemneko:20171117030424j:plain

 

去年のだけど、この突進を見てるから鹿とはいえおののくよね笑

 

みなさんも鹿せんべいが売られる前の時間帯は鹿に気を付けてくださいね!

某学会に参加した後の反省文。

去年の4月に新たな大学院に進学し、5月に配属され、12月に研究テーマ変更を言い渡されて早10ヶ月。この間に前のテーマで学会発表を行い、就活をし、残りの時間はほぼ研究に捧げてきました。

masterlife.hatenablog.com

masterlife.hatenablog.com

 

10ヶ月の内本当に研究に打ち込めた時間って9ヶ月分は割ってると思うんだよな。

 

 

何はともあれ、この10か月で若干の成果を挙げたため今月某学会でポスター発表してきました。以下がTwitterに遺されていた悲鳴の数々です。

 

 

 

 

削ったつもりだったけどそれでもすげえ数だった…。

 

 

 

 

総括すると、1)学会前やらなあかんこと多すぎ(重圧で)潰れそう!!2)学会前やらなあかんこと多すぎ(物理量で)潰れそう!!3)圧死したンゴ…って感じです。

 

結局頑張っても報われなかったし、報われなさが大学受験失敗を思い出させるなあといった感想です。イチローは「結果にならない努力は努力じゃない」みたいなこと言ってた気がします!厳しい!!

 

気付けば僕ももう学部から二年半テーマを変えながら研究しているわけですが、未だに研究が何たるか、如何に進めるかというものが正直分かりません。言われたとおりに実験をするだけならそこまで悩まないのですが、どこに技術的学術的難点があって、どのようにすればその難点が解決可能か、ということを自ら設定できずにいます。これは研究者として致命的な欠陥じゃないかなと思ってます。特に課題を克服するプロセスを自ら提示できないのは仕事にならないのでは?と思います。

 

この『課題を克服するプロセスを自力で構築できない』理由は、僕の場合知識不足なのかなと推察しています。

新しい物質の構造を設計したとして、どんな反応を組み合わせてその物質を合成するのか。実験結果に対する考察や推察、予想を立てたとして、それを立証するために次の実験はどうしたらいいか。

知識がないから課題を克服する武器がない。そんな感じかなと。数学でも物理でも公式覚えていないと解けない問題って多々あるじゃないですか。それがより専門的でニッチな領域で起こっているんじゃないかなと。

 

じゃあその知識不足を補うためには何をしなきゃいけないのかというと、研究者としては本を読む、論文を読む、人と話をするといったことに収束していきますね。他の分野の人にとっても、本を読む、新聞を読む、雑誌を読む、人と話をするということになると思います。

 

 

研究向いてないなと学会に参加するたびに思わされるのですが、詰まるところ努力不足(勉強不足)なだけなのかなとも思えてきました。

またいずれ反省文はアップデートします。

【回顧録】船に乗りうどん県オリーブ島へ!小豆島一周ツーリングの記録。

回顧録シリーズ第二弾です。

 

masterlife.hatenablog.com

 

 

今回は2014年3月に行った香川県小豆島へのツーリングを掘り起こしてみます。カメラは前回同様DSC-WX50という、1/2.3型豆粒センサーを積んだコンデジです。というか2014年てもう3年前なんだなあ…

 

 

 

f:id:chemneko:20171007030456j:plain

 

兵庫県姫路市のフェリー乗り場から。小豆島へ行く生き方は船しかありませんが、小豆島に寄港するフェリーはいくつか瀬戸内の港から定期的に出ています。僕はこの時は姫路港からの船に乗りました。姫路港へは姫路バイパスの中地ランプからでもいいけど、神戸市側からくる場合はR250のほうがおすすめ。岡山側は知らん。

 

ちなみに2年位前にも小豆島へ再度ツーリングしようということがありましたが、強風のため船が出なかったというネタ話があります。

 

 

f:id:chemneko:20171007031016j:plain

 

姫路港しゅっこーう。

 

 

f:id:chemneko:20171007031056j:plain

 

この岩山が見えてきたとき、小豆島は人が住む場所じゃないんだと勝手に勘違いしました。余談ですがこの船でBMW乗りのおっちゃんとちょっと仲良くなりました。今はもう(交信は)ないです。

 

 

f:id:chemneko:20171007031203j:plain

 

ついた。姫路と同様の感じですし人も住めそうな感じです。

今回はというか一周ツーリングでは基本ですが、反時計回りに回っていきます。

 

 

写真はないけどはじめにマルキン醤油で醤油ソフト食べたと思う。

 

 

f:id:chemneko:20171007031216j:plain

 

小豆島の道の駅。オランダだの風車だのって名前だったような…(よく覚えていない)。今思うとちょっとフォトジェニックな感じもあり、もう少し頑張って写真撮っても良かったような(うろ覚え)

 

 

f:id:chemneko:20171007031236j:plain

 

小豆島の中でも南東部が最も生活が盛んです。一方瀬戸内に近い北側には人が住む町がほぼなく、休憩所のような公園がたくさんあった気がします。これは島民が多く生活する南東部の土庄のあたり。土庄のMaxvalueの近くに世界一狭い海峡がありました。

しかし写真斜めってるなあ。

 

 

f:id:chemneko:20171007033752j:plain

f:id:chemneko:20171007033946j:plain

 

海岸線が良いすなぁ…

 

反時計周りって言いながら時計回りになったのは迷子になったからだよ!

 

 

 

f:id:chemneko:20171007031244j:plain

 

観音様と梅。観音様はどこにいたか忘れましたが、海沿いからちょっと内陸というか山のほうに走っていった場所にあったような気がします。

 

 

f:id:chemneko:20171007031302j:plain

 

この写真は何の変哲もない荒れた舗装路ですが、この写真のおかげで海岸線沿いに沿って一周したかったのに前年の台風の影響で迂回させられたことを思い出しました。ここからは陥没はなかったと思いますがちょっとしんどい山道でした。

 

 

f:id:chemneko:20171007031437j:plain

 

このへん行きの船で見た岩場じゃね?

 

バイクが一台しか写ってないのを責めるのやめろ!

 

 

f:id:chemneko:20171007031502j:plain

 

小豆島の北東部に吉田ダムというダムがあり、帰りの船まで時間があったので立ち寄ってみたようです。結構ビビりながら撮った思い出。

 

 

 

今思うと寒霞渓とか二十四の瞳映画村とかエンジェルロードとか、もうちょっと寄るところ寄ればよかったなあと思います。とにかく行きの船と帰りの船で時間がきっちり制約されるせいでのんびりしてられなかったというのもありますが。1周120 kmそこらだったはず(少なくとも150 kmはなかった)ので、走行時間5時間と考えてツーリングプランをちゃんと立てて行けば見どころも多い島なので楽しめると思います、ってか楽しみ直したいです。

【RT-33】新しいヘルメット買った!【レビュー】

現愛車のESTRELLA RS 2001の納車に合わせて買ったOGK KAMUIをかぶり始めて早4年半。

 

OGK(オージーケー):KAMUI-2 フラットブラック M

OGK(オージーケー):KAMUI-2 フラットブラック M

 

 

なんで旧型のKAMUIが出てこないんだ…

 

 

メーカー公表の耐用年数は遥かに過ぎてましたがお金の問題でなかなか新しいヘルメットを買えずにいました。

 

 

 

ということで開封の儀です。

 

f:id:chemneko:20170919230411j:plain

 

なお本人はテンションが上がり開封直後の写真を撮り忘れた模様。ぐう無能。

 

 

f:id:chemneko:20170919230416j:plain

 

マークの向きが逆ゥ!!!

 

ヘルメットの巾着袋が灰色でした。KAMUIの時は黒だったのになー。材質はKAMUIの時は硬い布でしたが、こちらはジャージ素材のような伸縮性のある柔らかめの布です。材質はこちらの方が好みですが、やっぱ黒に赤の企業ロゴのデザインが良かったなあ…。

 

 

 

f:id:chemneko:20170919230419j:plain

 

FOOOOO!かっこいーーー!!!

 

 

既にKAMUIで僕の頭のサイズがOGK Mサイズであることを知っていたので実店舗で見ずにAmazonで注文したのですが、予想以上にビビットなオレンジ!これに似合う服を僕は知らない…!!!←

 

f:id:chemneko:20170919230422j:plain

 

早くもブルーミラーシールドに換装しました!

 

FOOOOOO!!!!かっくいいいいいいいいいいい!!!!!!!!

 

 

ぶっちゃけリプレイスシールドの方が安いし夜間走行時にも簡単に外せる分そっちで良かったかなと思ったのはここだけの話です笑

 

 

 

さて、KAMUIとの比較になりますが、

 

かっこいい!

静穏性が高い!

ウェイクスタビライザーの効果向上してる!

ベンチレーションめっちゃ効く!ハゲになった気分!

視界が狭い…

シールドの微開閉ができない…

内装キツい…

似合う服がない…

D環めんどくさい…

 

と概ね購入者の頭が弱かったことがわかる不満点が挙がったようです。ただし、シールドの開閉機構は非常に残念で、KAMUIで微開、一段階、二段階と開閉できる部分が、すべてパコん!と大きな音を立てて一段階でしかコントロールできません。音が大きいのもさることながら、全開まで三段階くらいしかありませんでした。また全開にしてもシールドの下端が視野に入ってくるのはちょっと鬱陶しいです。サーキット用途に対応するためツーリング用途には完全に向いていないのかもしれません。

 

 

また何かあれば適宜追記していきます。

 

 

17/11/17追記

案外黒い服と合わせればなんとかまとまるみたいです。あと、重さはKAMUIと違いが分かりません!/(^o^)\

 

17/11/19

眼鏡スリットがあんまり仕事しない(イヤーホールにインカム用スピーカー突っ込んでるから、かぶってる時に耳が折れてるせいかもしれないけど)